人気ブログランキング | 話題のタグを見る

遊び

「ようこそ看板」の世界

「ようこそ看板」の世界_e0288945_22211026.jpg


幹線道路などを走っていると、県境や市町村の境界を通過する際に「○○へようこそ」や「またお越しください○○市へ」などと書かれた看板を目にする。
私はそれを勝手に「ようこそ看板」と名付け、コレクションしているのだ。
そんな’ようこそ看板コレクション'を紹介したい。

「ようこそ看板」とは

私の中での「ようこそ看板」の定義は、片面に「ようこそ」や「welcome」といった歓迎の言葉が書かれ、もう片面に「またのお越しを」「ありがとうございました」など再訪を促す言葉や来訪への感謝の言葉が書かれている、というもの。
「ようこそ看板」の世界_e0288945_225968.jpg

片面に歓迎のメッセージがあっても、裏面には何も書かれていないといった看板もあるが、これは“NOTようこそ看板”だ。
「ようこそ看板」の世界_e0288945_22114129.jpg
↑片面には歓迎のメッセージがあるものの、もう片面は何も書かれていないのでNOTようこそ看板
「ようこそ看板」の世界_e0288945_22121795.jpg
↑両面の看板になっているが、片面に歓迎のメッセージがないのでNOTようこそ看板

片面に歓迎のメッセージ、片面に感謝や惜別のメッセージが書かれているとなると、その看板は必然的に県境や市境など、地域と地域の境界付近に立地することになる。
(温泉街の入り口などにも立地することが多い)
これも「ようこそ看板」の大きな特徴だ。

それでは撮りためた「ようこそ看板」をジャンルごとに分けて紹介したい。

①シンプル

メッセージや装飾は極めてシンプル、スタイリッシュな印象のようこそ看板である。

「ようこそ看板」の世界_e0288945_2213349.jpg

「ようこそ看板」の世界_e0288945_22135175.jpg

「ようこそ看板」の世界_e0288945_2214426.jpg


②ご当地キャラクター

ご当地キャラクターが市民権を得て久しいが、ようこそ看板にも当然それは表れている。
もっとも自治体・地域によってはブーム以前から大切にされてきたご当地キャラクターをあしらっていることも多々あるので、流行に乗っかったと決めつけるのは要注意だ。

「ようこそ看板」の世界_e0288945_2215426.jpg

「ようこそ看板」の世界_e0288945_232152.jpg
↑キャラクターを全面にフィーチャーする潔さ

③特産物や名所アピール

地域をアピールする特産物や観光名所をPRするようこそ看板。
おもてなし精神が顕れている。

「ようこそ看板」の世界_e0288945_22243114.jpg


「ようこそ看板」の世界_e0288945_22253010.jpg

↑「米」ではなく銘柄指定で「つや姫」をアピール

「ようこそ看板」の世界_e0288945_22263197.jpg


「ようこそ看板」の世界_e0288945_22261677.jpg
↑ご当地キャラもいる

④意匠化

看板の造形にオリジナリティがあふれるようこそ看板。
由来となったモチーフを考えるのも一興だ。

「ようこそ看板」の世界_e0288945_2231385.jpg
↑ようこそ看板の中でも極めて高いデザイン性
「ようこそ看板」の世界_e0288945_22315667.jpg

「ようこそ看板」の世界_e0288945_22422397.jpg
↑米どころだけに米粒がモチーフだろうか

筆者のイチオシようこそ看板

最後に私のとっておきのようこそ看板を紹介したい。

「ようこそ看板」の世界_e0288945_22342958.jpg
↑シンプルだが名物(火焔型土器)やご当地キャラもあしらわれ、またメッセージのフランクさもいい

ところがこの看板はリニューアルされ、今はようこそ看板ではなくなってしまったのだ。

「ようこそ看板」の世界_e0288945_22345385.jpg
↑かっこいいのは否めないがNOTようこそ看板

急いで収集しなければならないと決意を新たにした事案であった。

ようこそ看板は地域の顔だ

玄関は家の顔ともいうが、境界に立つようこそ看板はまさにその地域の玄関であり、その地域の顔ともいえる。
そこに表れる地域のオリジナリティがおもしろい。
そのメッセージにどれだけの訴求力があるかはわからないが、いつまでも行く人来る人を見守っていてほしいものだ。

「ようこそ看板」の世界_e0288945_22364349.jpg
↑「ようこそゲート」も各地にあります


※このエントリはデイリーポータルZの投稿コーナー「自由ポータルZ」に掲載されました

Commented by さいとうちゃん at 2016-11-21 18:27 x
デイリーからきました
新潟出身なので懐かしいのがたくさん。帰りたくなりました
Commented by ken1 at 2016-11-23 14:27 x
その町を通り過ぎただけなのに「お気をつけて」とか「ありがとう」と言われると、たとえ看板でも私は何故か申し訳ない気持ちになってしまいます。
特にリニューアル前の十日町市に後ろ髪を引かれますね。
Commented by s_ogawa0728 at 2016-11-24 00:06
>さいとうさん

コメントありがとうございます。
新潟の方に反応してもらいたいというのが裏テーマでしたので、よかったです。
Commented by s_ogawa0728 at 2016-11-24 00:11
>ken1さん

ようこそ看板を見て少しでも心が反応したら、設置者の狙い通りなんでしょうね。
目に入っても意識しない人が大多数でしょうから。
つくづく十日町は惜しいです。
by s_ogawa0728 | 2016-11-06 22:16 | 遊び | Comments(4)

おがわ収蔵館です


by おがわしゅう